夢ややりたいことを見つけるヒント

夢を追うべきか?現実を見るべきか?いやいやいやこの二択はおかしい。現実を見ればこそ夢は追うべきなんだよ!

f:id:noabooon:20170129164436j:plain

 

とある相談者から、

「今年は夢を追うために頑張ろうと思ってますが、本当にこれで正しいでしょうか」

みたいな相談を受けた。

 

僕はこう返した。

 

えー!

全然いいじゃーん!

むしろ何がダメなのー?

やりたいんでしょ?

だったらやればいいじゃーん!

理由はそれで十分じゃーん!

やろうよー!

やっちゃおうよー!!!!

  

すると、すごい驚かれた。

彼女曰く、

「もっと現実を見ろって言われるかと思いました…」

とのことだった。

 

それ聞いて、僕も逆にびっくりした。

全然意味がわからない。 

僕はむしろ、「現実を見ればこそ夢は追うべき」と思うのだ。

 

現実を見ればこそ、夢は追うべき

では少し考えてみよう。

 

あなたがこれから、夢を追ったとします。

それで成功すれば万歳ですね。

失敗したとしても、それはそれで「向いてなかったんだな」とか、「こういうやり方だとうまくいかないんだな」ということがわかるだけです。

その経験はきっとこれからの人生に、なんらかの形で役立ちます。

 

失敗とは、恥ずかしいことではないのです。

ただの学習なのです。

だから、失敗して失敗して失敗しまくることは、すばらしいことです。

それを繰り返したあなたは、10年後、そのときの自分が抱えている別の夢に対して、きっと過去の失敗経験を活かすことができます。

 

逆に、夢を追わなかったとします。

するとあなたは、残りの人生ずっと「あのときやってれば」「もしかしたら」という思いがぬぐえないまま、生きることになります。

そうやっていつまでもモヤモヤして生きてる人が、あなたの近くにもいませんか?

あなたもそういう人になりたいんですか?

 

あるいは少し視点を変えてみましょう。

人間はいつか死にます。

それはどんな人でも、いっしょ。

そこから逃れることはできない。

 

では考えてみましょう。

夢を追ったあなた。

夢から逃げたあなた。

笑顔で死んでいけるのは、どっちかな?

 

夢を追ったあなたは、結果が出ればもちろん笑顔で死んでいくでしょうね。

もし結果が出なかったとしても、自分なりにやれることをやりつくしたなら、満足した表情で死ぬことができるでしょう。

 

夢から逃げたあなたは、きっと笑顔ではないでしょうね。

「まだ死にたくない」

「もっとやりたいことがあった」

「これで終わりなんて、あんまりだ」

そう感じながら、死んでいくことでしょう。

 

あなたは、どちらのような最後を迎えたいですか??

 

っていうことですよ。

だから僕は、「現実を見れば見るほどに夢はいますぐ追うべき」だと思うのです。

 

ぼくたちは、たとえどんな小さなものであろうと、

自分の役割を自覚したときにだけ、幸福になれる。

byサン・テグジュペリ

  

 

おしまい!

 

関連記事